疑問がございましたらまずはよくある質問のページをご覧ください
東京美宝では時計修理をはじめ、メンテナンスやオーバーホールなどお客様のご要望に合わせて柔軟に対応しており、細部までこだわった丁寧な作業でご満足いただける上質な仕上がりを実現いたします。
常にお客様の立場になった対応を心掛けているお店では、お客様からのご質問や相談にもお応えしております。よくある質問のページにはこれまでにお店へと寄せられた質問と回答を掲載しておりますので、ご不明な点等がありましたらまずはご覧ください。
基本的な作業内容はどこでもほぼ同じとお考えください。
メーカー等での分解掃除・修理では、原因となりうるパーツ・壊れたパーツ等はほとんどが交換するなどして費用がかさむ場合がありますが、一般の時計店では直せるものは交換せず、直して使用したりもしますのでその分お安くできたりします。
デパートなどは預かって職人をかかえずメーカーへ出すことも多いようです。
メーカー/デパートはネームバリュー等で信用ができますが上記のように細かい箇所を直したりしない分、高くなり一般の時計店の職人の方が融通がきく場合もあります。また、メーカーによっては、内部パーツのどの部品を交換したかまでは教えてくれない場合があります。
時計店にオーバーホール・修理に出す際はアフターケアが整っており、作業内容を開示してくれる信用できるお店をお選びください。
※もちろん例外もございますのでお店によく確認してください。
ひとつの時計店で直せないといわれたからと言って諦めることはありません。
その時計店によって得意・不得意な作業、又は得意分野ごとの職人とどれだけ通じているかなどでも、出来る作業というのはかなり変わってきます。当店では色々な職人に通じておりますので、よその時計店で直せないものも、いろいろな職人と相談しながら出来るだけ使える状態へ戻せるよう努力しております。
今までもメーカーや他店で断られたものなどを当店へお持ちになったお客様が多くいらっしゃいます。
メーカーで製造中止となったパーツなども、合うものを探したり、製作したりしてお直し可能な場合もあります。
当店では作業内容の証書をお渡し致しております。
そして、お直しではなく部品交換が発生した場合、交換した部品は必ずお返しさせて頂いております。
交換部品はもちろん、純正パーツを使用致します。型が古い等で、純正部品が入らない場合は社外部品や部品を製作しておりますが、その際はその旨を必ずお伝えしております。
また、その部品交換は何故必要か、などご不明な点はおっしゃって頂ければお客様に分かりやすい様、ご納得いくまでご説明致します。
こちらは電池切れの可能性が高いと思われます。その場合は電池交換のみで改善します。
時計により、電池寿命予告機能が搭載されています。
費用の目安はメーカーや電池の種類等により異なります。
修理内容/費用(目安) | 電池交換 | ¥840~ |
ブレスのサイズ直しは小さくするのであれば、コマ外し/クラスプ調整ですることが出来ます。
大きくするには、コマをお持ちでしたら直に出来ますが、コマがない場合コマをお買い上げ頂くようになります。
費用の目安はメーカーや素材・サイズ等により異なります。
修理内容/費用(目安) | コマ外し | ¥0~¥2,100 |
コマ外し | ¥0~ |
風防は素材により対処法が変わります。
サファイアクリスタルガラス/ミネラルガラスの場合は交換しかありませんが、プラスチック風防でしたら研磨することにより小さな傷なら消える可能性があります。
※深い傷はとれません。どうしても気になるという場合は風防交換をオススメ致します。
修理内容/費用(目安) | 風防磨き | ¥3,150~ |
プラスチック風防交換 | ¥4,200~ | |
サファイアクリスタルガラス ミネラルガラス |
¥7,350~ |
YG(イエローゴールド)、WG(ホワイトゴールド)、SS(ステンレス)で出来たケース/ブレスは
仕上げ(磨き)を行えば、小傷をとり新品のように綺麗にすることができます。
※深い傷はとれません。
修理内容/費用(目安) | 新品仕上げ | ¥9,450~ |
時計にも因りますが、大体のベゼルの仕上げ(磨き)はできません。
スポーツタイプの回転ベゼルやメモリ(インク)が入っている等の傷を直すにはベゼル交換が必要となります。
※中には仕上げが出来るベゼルもあります。
修理内容/費用(目安) | ベゼル交換 | ASK |
機械式時計は精密機器ですので、衝撃に強くありません。
テニスやゴルフ、キャッチボール等の運動の衝撃でも故障する場合があります。
衝撃により部品が外れてしまった、又は壊れてしまったということが考えられます。
こちらはオーバーホール(分解掃除)が必要になる場合と、部品交換、部分修理で直る場合があります。
修理内容/費用(目安) | オーバーホール (分解掃除)・自動巻 |
¥26,250~ |
部分修理(ヒゲゼンマイ直し) | ¥3,150~ |
水は機械にとって大敵です。水が内部に入ってしまうと、ムーブメントにサビや腐食が発生します。
水が入ってしまった場合/水滴が風防内についている場合、出来るだけ早く時計店へお持ちください。
オーバーホールが必要になります。
外気と時計内部の温度差により曇りが生じる場合がございますが、消えていく曇りは問題ありません。
長時間消えない曇りはお早めに時計店へお持ちください。
また、時計を使用する際は生活防水であっても水場での使用はできるだけ避けてください。
防水時計もリューズが完全に締まっているか確認し、ご使用ください。
修理内容/費用(目安) | オーバーホール (分解掃除)・自動巻 |
¥26,250~ |
オーバーホール (分解掃除)・手巻き |
¥21,000~ | |
オーバーホール(分解掃除) クォーツ(電池式) |
¥14,700~ |
※自動巻の場合、日差+10~20秒位は正常です。
様々な原因が考えられます。
時間調整、各種修理で直る場合もあれば、オーバーホールが必要な場合もあります。
修理内容/費用(目安) | 時間調整 | ¥3,150~ |
オーバーホール (分解掃除) |
¥14,700~ |
デイトジャストなどのジャストはピッタリに変わるというわけではなく、瞬時にという意味です。
大体 23:55~0:10までは許容範囲ですので、その間にパチっと変わるのであれば問題はありません。
上記以外で日付が変わらない場合はオーバーホールが必要になる場合と、調整(部分修理)のみで
直る場合があります。
修理内容/費用(目安) | 部分修理 | ASK |
オーバーホール (分解掃除) |
¥14,700~ |
通常の自動巻の時計はゼンマイが100%巻きあがっている状態で約40時間は動きます。
ただ、自動巻というのは100%巻きあがっているということはほとんどなくまた、その人の動きによって巻きあがり具合は違う為、時計を外してからどのくらい動くというのは正確には判断できません。
すぐ止まってしまう場合、装着前にリューズでゼンマイを巻いてご使用ください。
(リューズでゼンマイを巻くにはリューズを緩めたそのままの状態でリューズを外側に巻いてください。その時、チリチリと小さい音が聞こえますが、これが巻かれている状態です)
すぐ止まってしまうのがゼンマイの巻上げが甘いのか、故障によるものか、とりあえずの確かめる方法として、時計が止まった状態からリューズでゼンマイを30~40回程巻いて、置いてみて下さい。
それが何十時間後に止まるかをご確認下さい。
もしその結果、すぐ止まってしまうということであれば不具合が考えられます。
原因としては様々考えられますので修理方法も原因によって変わります。
修理内容/費用(目安) | 部分修理 | ASK |
オーバーホール (分解掃除) |
¥14,700~ |
日差とは1日に生じる時差をプラスマイナスの時間で表します。
時計が上向き、下向き、リューズ上、リューズ下(姿勢差と言います)等の条件によって日差の幅は変わってきます。当店ではオーバーホール(分解掃除)作業後、プラスマイナス0に近づけるよう細心の注意を払って行います。基本的に若干プラスに調整しております。
※自動巻の場合、日差+10~20秒位は正常です。
※時計によって、そこまで綿密な調整ができないものもございます。(アンティーク・加工時計等)
修理内容/費用(目安) | オーバーホール (分解掃除) |
¥14,700~ |
磁気帯びとは携帯電話やテレビ、電子レンジ等、磁気が発生する場所に,、機械式・クォーツ式に関わらず時計を置いておくことによって時計に磁気が蓄積することを言います。磁気が帯びると、時計の遅れ・止まり・等の症状がでてきます。
この場合、磁気抜き作業又は、オーバーホール作業が必要となります。
修理内容/費用(目安) | オーバーホール (分解掃除) |
¥14,700~ |
磁気抜き作業 | ¥525~ |
これまでにも多くのお客様にご利用いただいてきた実績のあるお店では、安心して依頼ができるように常にお客様に寄り添った丁寧な対応を心掛けており、ご質問などにもお答えいたします。よくある質問のページにはお客様から寄せられる質問を掲載しており、ご依頼前の参考としてもご利用いただけます。安心感があるとお客様から親しまれているお店は、メンテナンスやオーバーホールなどお客様のご要望に合わせて幅広く対応できる高い技術を持ったスタッフが在籍しております。
お客様の大切な時計を長く使い続けていただけるように、故障箇所や不具合の原因などをしっかりと調査し、お見積もりを提示いたします。時計に関するご相談やよくある質問のページに掲載されていないご質問などにもお答えいたしますので、お困りの事がありましたら些細な事でも遠慮なくお申し付けください。