■腕時計のベルト(バンド) サイズ調整 |
お客様のご希望の長さへベルトのサイズ調整を行います。
・当店にて時計をご購入されたお客様は無料となります。
・お手持ち時計のサイズ調整をご希望の方は、有料にて作業承ります。
※調整不可のバンドもございます。
皮バンドは通常の長さとなり、短尺ご希望の場合はサービスにて穴を追加致します。
長尺ご希望の場合は、穴の追加はサービスにて行いますが長尺ベルトをご希望であれば
有料にてオリジナル又は社外を別途お見積致します。
|
(長さを決める上での注意点)
お客様のお好みの長さへ調整致しますが、ケース(フェイス)の大きい時計に
つきましてはゆるいとベルト破損を生じやすくなりますのでご注意下さい。
「ピッタリ」「ゆるめ」「○cm」 など、なるべく詳細をお伝え下さい。
お申し出の無い場合はそのままの長さにてお渡しとなります。
贈り物等でサイズが不明の場合には、後日無料にて調整致します。
|
メジャーや下図のように紙を切り、時計をはめる部分に巻きつけてください。
尚、手首周りではなく時計をはめる部分を測って下さい。
(手首の骨の下あたりがよいかと思います)
※この際、5mm(0,5cm) 単位で測ってください。
〜〜腕廻りの平均的サイズ〜〜
男性の場合・・・「16cm〜17.5cm」
女性の場合・・・「14cm〜16cm」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なるべくご希望のサイズに合わせて調整致しますが
1コマの長さ(大きさ)によっては、大まかな調整しかできないこともございます。
また、従来の長さで対応不可の場合は、メーカー出しとなり費用・日数がかかります。
その為、事前に別途お見積をお伝え致しますのでお申し出下さい。
メーカー作業の実費は全てお客様にご負担いただくこととなります。
納期につきましてもメーカー次第となります。
|
|
|
1
|
まず紙を用意し、細長く切る |
 |
|
2 |
時計をする方の腕にその紙を巻き
丁度良い長さに。ペン等で印をつける |
 |
|
3 |
その紙の長さを定規等で測る |
 |
|
4 |
ブレスサイズ確認完了! |
現在使用しているお時計があれば
その時計のブレスサイズをお知らせください。
また、サイズは0.5cm刻みでお伝え下さい。 |
|